スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2023年08月30日

唐津シーサイドホテル

2016年頃、熊本地震後の旅行支援では、毎週こちらの西館に泊まっていました。当時、東館は、十分年季が入っていたため西館ねらいでした。その頃は、昭和バスからDHCが事業を譲り受けたころでした。DHCは会長の吉田氏が唐津出身だったから、昭和バスが手放すこととなった、こちらを引き受けたのでしょう。現在DHCは、オリックスに譲渡されましたが、こちらと海洋深層事業は、吉田氏のもとに残っていると思います。
東館は、コロナ前に改築され、その後、コロナで旅館業が不況で大変だったと思います。
東館に泊まると、西館の施設は使えるが、西館に泊まると、東館の施設が使えません。絶対東館がお勧めです。
冷蔵庫の中のビールもジュースも、おつまみも無料です。(西館は有料だそうです)
お薦めは、ルーフトップサーマルバスです。冬でも水着を持参しましょう。
私たちは、(東館泊×ハッピーアワーで乾杯!夕食17時半から18時開始限定のプラン)で宿泊しました。ビールは2本頂きました。


老舗旅館の若女将から、高級仕出し弁当を始めた美食料理愛好家の向田ゆかりです。旅館の女将の目で見た旅館の感想を綴ってます。
接待用高級食材の博多 はつ花 の商品はちょっと高級な、無農薬、無人工甘味料、無添加物を食材に使っています。





にほんブログ村 にほんブログ村へ
  


Posted by リリー at 04:04Comments(0)旅行博多観光温泉テーマパーク

2023年08月29日

corazon から TAOYAへ

TAOYA 西海橋
corazon から TAOYAへ、大改装し、
8月から新しくなりました。

オールインクルーシブ(無料サービス:すべて込み込み)のホテルです。カンクンで泊まったホテル以来のオールインクルーシブホテルでした。
無料サービスは以下の通り

  1. ウェルカムドリンクが無料 ビール、ワイン、ウィスキー、ナッツなど15時から22時まで
  2. 夕食時のお酒も無料で飲み放題
  3. Live ピアノ生演奏、バイオリン生演奏などが無料 リクエストし放題 その時のお酒も無料
  4. ソフトクリーム、ソフトドリンクも無料
  5. 朝シャンも無料 朝シャンとは「朝からスパークリングワイン(シャンパン)」のこと
  6. 各社洗顔パックも使い放題 女湯だけです。
  7. ハウステンボスへのシャトルバスと迎えのバスが無料 時間指定はある。
  8. 露天風呂からハウステンボスの花火が無料で見える
大村湾が見渡せる温泉ホテルです。​




老舗旅館の若女将から、高級仕出し弁当を始めた美食料理愛好家の向田ゆかりです。旅館の女将の目で見た旅館の感想を綴ってます。
接待用高級食材の博多 はつ花 の商品はちょっと高級な、無農薬、無人工甘味料、無添加物を食材に使っています。





にほんブログ村 にほんブログ村へ




  


Posted by リリー at 04:12Comments(0)旅行博多観光テーマパーク

2020年09月24日

Go To キャンペーンを使え

じゃらん秋セール「全宿泊施設クーポン」追加予定!
楽天トラベル秋冬セール
赤羽国土交通相は、Go To トラベルの「地域共通クーポン」を10月1日から開始すると発表しました。
2020年10月1日以降に開始するのGo Toトラベル対象旅行については、旅行代金の15%相当の地域共通クーポン券も付与されるので、さらにお得に宿泊することができます。(※1,000円未満の短数は四捨五入)

じゃらん「Go To トラベルクーポン」、「通常クーポン」、「特別クーポン」の3種類のクーポンを配布しており、それぞれ1枚ずつ同時利用することができます

じゃらん「Go To トラベルクーポン」は獲得不要ですが、「通常クーポン」と「特別クーポン」はご予約前に獲得が必要です。

クーポン獲得については、下記のページへ訪れてください。

じゃらん
ヤフートラベル
楽天トラベル

  


2019年03月16日

どんたくナイトクルーズ・マリエラどんたくるーず

第58回(2019年度)どんたくナイトクルーズ・マリエラどんたくるーず

1.「マリエラどんたくるーず」 (主管:港まつり世話人会、西鉄シティホテル)
日 時5月3日(金・祝)、5月4日(土・祝) 
ディナークルーズ:19時00分〜(約130分)
場 所ベイサイドプレイス博多
内 容マリエラどんたくクルーズ
レストラン船「マリエラ」で食事をとりながら湾内をクルーズ。博多仁和加など、「どんたく」らしい賑やかなアトラクションを繰り広げます。

募 集50名程度
参加料7,020円〜
申込みマリエラ予約センター(TEL 092-751-7171)へ電話で事前予約が必要です。

2. どんたくナイトクルーズ」 (主管:港まつり世話人会)
日 時5月4日(土・祝)
乗船 19時20分〜、クルーズ 19時30分〜20時30分
場 所ベイサイドプレイス博多
内 容どんたくナイトクルーズ
市営渡船「きんいん」で博多港をクルーズ。海上から福博の夜景を楽しむことができます。

募集人数150名

参加費無料face05

応 募
〒812-0031 福岡市博多区沖浜町12−1
(一社)博多港振興協会「どんたくナイトクルーズ」係
往復ハガキにて(参加人数、全員の氏名・年齢、小中学生は学年、代表者の住所・電話番号を明記。1件につき5名まで)、4月9(火)必着です。

市営渡船「きんいん」で博多港をクルーズし、海上から福博の夜景を美味しいお弁当で楽しむなら、博多港近隣の仕出し弁当は如何でしょう。
博多港前の「神屋町」下車。
博多弁当 はつ花
住所:福岡県福岡市博多区神屋町2-26 はつ花

  


Posted by リリー at 09:09Comments(0)旅行博多観光

2019年03月03日

博多湾ナイトクルーズ

博多市営納涼船の博多湾ナイトクルーズが今年も行われます。

こちら、乗船代が1000円です。お弁当・おつまみ、お酒を持ち込んでの、暮れゆく博多湾クルーズが素敵です。
はつ花にご注文のある、人気のお弁当は、朧月、琥珀とすき焼き弁当があります。朧月、琥珀はどちらも一口サイズの博多らしいおつまみが、ぎっしり入ったお弁当です。すき焼き弁当は、トロトロの温泉玉子を載せて頂くお弁当です。

実ははつ花でも、博多市営納涼船を時々利用しますよ。

朧月; おつまみになるお弁当です

博多市営納涼船
福岡市港湾局客船事務所
住所  :〒812-0021福岡市博多区築港本町13-6 
電話番号:092-291-1085 FAX:092-281-5329
乗船料 :大人1,000円/小人500円
営業期間:7月20日~8月31日金土日曜日、および8月13-15日

博多弁当 はつ花
住所:福岡県福岡市博多区神屋町2-26 はつ花

  


Posted by リリー at 02:25Comments(0)博多観光

2019年01月13日

壱岐に行こう!

壱岐へ行こう!

壱岐は、美味しい
壱岐は、歴史がある
福山雅治の猿岩がある

博多港から最速70分。

美味しい
海の幸が豊富。どこで食べても、美味しい。イカが透明。白いイカはイカではないとまで言う。
白いイカしかないところがほとんどなのに、透明なイカは博多、呼子、特牛付近でしか食べたことがない。大間まで北上しないクロマグロもいるようです。

ビューホテル壱岐

牛肉がおいしい。壱岐牛だ。チャンピョン牛を育てている梅嶋和之氏関連のお店、うめしまで壱岐牛を頂きました。







福山雅治さんが壱岐を紹介しています。
福山雅治





過日、祖母の家跡地(谷口家)に行ってきました。伝さんが亡くなり、長崎県壱岐病院になっていました。

美食料理研究家 はつ花 古田ゆかり

弊社の商品は無農薬、無人工甘味料、無添加物です。


ランチタイム、歓送迎会のお弁当のご予約、受付中。ご予約日は翌日以降でございます。

完全予約制高級仕出し弁当専門店
弊社のお弁当は、大切な方と一緒に頂くプレゼント用のお弁当です。上棟式、法事、喜寿、米寿、白寿、敬老会、九州場所、博多座観劇、セミナー、ブランド品ご商談会などでお使い頂いております。


  


Posted by リリー at 11:07Comments(0)旅行博多観光

2018年12月22日

博多に泊まるなら

おススメは、絶対、ココ!

私は家から近いので、泊まりませんが、博多川のカクテルやさざんかのステーキなど、とっても良い食事ができます。

裏技
 飲食に利用できる中洲川端商店街の​プレミアムチケット​が利用できます。
 すなわち何をせよと、言っているのかというと、宿泊は食事なしで楽天トラベルで行い、チェックイン後、ぶらぶら中洲川端商店街に行き、プレミアムチケットを食事代分買う。ただし、1万円で1万2千円となるので、残らないようにするとよい。
 例えば、さざんかで黒毛和牛焼き肉を向さんに焼いてもらい、その後、博多川で白井さんにカクテルを作ってもらう。これらをプレミアムチケットで支払えば、17%引きぐらいになる。

美食料理研究家 はつ花 古田ゆかり

弊社の商品は無農薬、無人工甘味料、無添加物です。
ランチタイム、歓送迎会のお弁当のご予約、受付中。ご予約日は翌日以降でございます。

完全予約制高級仕出し弁当専門店
弊社のお弁当は、大切な方と一緒に頂くプレゼント用のお弁当です。上棟式、法事、喜寿、米寿、白寿、敬老会、九州場所、博多座観劇、セミナー、ブランド品ご商談会などでお使い頂いております。


  


Posted by リリー at 07:31Comments(0)博多観光

2018年11月23日

大相撲九州場所に持ち込みはできる?

大相撲九州場所に持ち込みはできる?売店の弁当は?
九州場所は両国国技館と違ってお茶屋さんのシステムがほとんどないので、座席のチケットのみを持っている観客がほとんどです。でも大相撲を桝席で見るなら食べたり飲んだりしたいですよね。

お土産セットを予約していたり、売店でお弁当を買う方も多いです。2018年は、露店も出ていました。ただ、すごい行列でした。

福岡国際センターは持ち込みができるので、博多からのバスを「神屋町」のバス停で下りて、コンビニやお弁当やでビールと少しのおつまみを買って行きました。売店でもビールは売ってますけどね(笑)

お家からお弁当を持ってくる方もいるようですね。

売店でのお目当ては焼き鯖寿司。去年の九州場所初日に食べて美味しかったので今年も買う予定だったのですが全く売っていない…。

焼き鯖寿司が売ってなくて、とても残念でした。14日目になると数も少なかったのか、もともとないのかわかりませんが、13時半にはありませんでした。

大相撲は再入場が1度できるので、売店にめぼしい食べ物がなかったらコンビニで買うのもありかもしれませんね。前もってお寿司などを持っていくのも良いかと思います。

ひよの山のグッズで欲しいものがあったので売店で買うつもりだったのですが、14日目にはすでに売り切れでした。

14日目には種類が少なくなっていたとはいえ、ひよの山グッズのコーナーがあったんですが、千秋楽にはコーナー自体がなくなってました^^;さらにグッズの種類が少なくなってしまって関取のグッズの横に少しだけ置いてある状態…。

グッズは腐る物でもないし、多めに準備しておいてほしかったな~

つまり売店を楽しみにしているなら千秋楽より初日の方が良い、ということでしょう。

福岡国際センター付近の弁当屋の人気10店【穴場あり】 Rettyによる
福岡国際センターサンパレス前バス停に近い順


カラフル食堂 大博町店 (福岡国際センターサンパレス前バス停より210m)
 呉服町(福岡)駅 
 定食、からあげ、カレー、テイクアウト、弁当屋

かちかち山 大博店 (福岡国際センターサンパレス前バス停より220m)
 呉服町(福岡)駅 
 和食・和食レストラン、定食、弁当屋


黄金彩  (福岡国際センターサンパレス前バス停より300m)
呉服町(福岡)駅
からあげ、定食、弁当屋、食べ放題

博多 はつ花  (福岡国際センターサンパレス前バス停より350m)
呉服町(福岡)駅
重箱弁当、すき焼き弁当、銀だら弁当、仕出し弁当屋

万よし (福岡国際センターサンパレス前バス停より550m)
中洲川端駅
弁当屋

さくらざか (福岡国際センターサンパレス前バス停より600m)
呉服町(福岡)駅
そば(蕎麦)、うどん、弁当屋

ほっともっと奈良屋店 (福岡国際センターサンパレス前バス停より700m)
中洲川端駅
のり弁当、弁当屋

博多座レストラン花幸 (福岡国際センターサンパレス前バス停より900m)
中洲川端駅
日本料理、弁当屋

天神弁当 (福岡国際センターサンパレス前バス停より1000m)
天神駅
弁当屋

徳家 (福岡国際センターサンパレス前バス停より1200m)
天神駅
魚介・海鮮料理、弁当屋、テイクアウト

  


Posted by リリー at 09:12Comments(0)博多観光

2017年10月19日

大相撲九州場所

博多の街に、椿油の良い香りが漂いだしました。
香りの先にいるのは、お相撲さんです。

大相撲九州場所がもうすぐ始まります。

過日は、九州大学病院でお相撲さんに会いました。ケガをされているのでしょうか。早く良くなってほしいです。
大相撲の席予約はお早めに、安いお弁当は、会場近くにいろいろお店がありますので、いろいろ探されるとよろしいかも。


福岡国際センター付近の弁当屋の人気10店【穴場あり】 Rettyによる
福岡国際センターサンパレス前バス停に近い順

カラフル食堂 大博町店 (福岡国際センターサンパレス前バス停より210m)
~1000円
 呉服町(福岡)駅 
 定食、からあげ、カレー、テイクアウト、弁当屋

かちかち山 大博店 (福岡国際センターサンパレス前バス停より220m)
~1000円
 呉服町(福岡)駅 
 和食・和食レストラン、定食、弁当屋


黄金彩  (福岡国際センターサンパレス前バス停より300m)
~1000円
呉服町(福岡)駅
からあげ、定食、弁当屋

はつ花  (福岡国際センターサンパレス前バス停より350m)
~2000円
呉服町(福岡)駅
日本料理、弁当屋

万よし (福岡国際センターサンパレス前バス停より550m)
~1000円
中洲川端駅
弁当屋

さくらざか (福岡国際センターサンパレス前バス停より600m)
~1000円
呉服町(福岡)駅
そば(蕎麦)、うどん、弁当屋

ほっともっと奈良屋店 (福岡国際センターサンパレス前バス停より700m)
~1000円
中洲川端駅
弁当屋

博多座レストラン花幸 (福岡国際センターサンパレス前バス停より900m)
~2000円
中洲川端駅
日本料理、弁当屋

天神弁当 (福岡国際センターサンパレス前バス停より1000m)
~1000円
天神駅
弁当屋

徳家 (福岡国際センターサンパレス前バス停より1200m)
~1000円
天神駅
魚介・海鮮料理、弁当屋、テイクアウト

  


Posted by リリー at 22:14Comments(0)旅行博多観光